窓枠下のアシナガバチの巣駆除!横浜市瀬谷区で蜂の巣退治のプロが対応

この記事はプロモーションが含まれています。

「ホームページを見ました」と無料の電話相談をしてください090-6183-9046朝8時~夜8時まで年中無休(土日祝:夜9時まで)

お問い合わせ お気軽にご相談ください

こんにちは、横浜ハチ駆除本舗です。こちらのページをご覧くださり誠にありがとうございます。感謝いたします。

今回のブログではアシナガバチについて書きました。

ご自宅に蜂の巣ができてしまった時にご参考になりましたら幸いです。

巣の大きさはゴルフボールと同じくらいでした。

まだ小さいながらも巣穴は15あります。

画像でも見える幼虫は、これから一週間ほどでサナギに変化します。

一匹、また一匹と成虫になり、巣をつくる材料とエサを運んで辺りを飛び回るようになります。

日頃、人が通る場所でも大量にハチが飛んでいない時は、蜂の巣があることも気がつかないものです。

特に外壁やサッシが黒っぽい色ですと、なかなか見つけるのも難しかったりします。

ご自宅のまわりに長い間、放置物が重なってスキ間があるような場所も蜂が入り込んで営巣する可能性があります。

片付けなどで外仕事をされる場合には、できるだけ長袖、長ズボンをはいて作業してくださいね。アシナガバチの詳しい内容はこちらです。

この記事を書いた人

横浜ハチ駆除本舗
横浜ハチ駆除本舗
ご覧下さり誠にありがとうございます。感謝申し上げます。

横浜市や川崎市を中心に神奈川県内全域でスズメバチ、アシナガバチなどの蜂の巣駆除をしております。

一部の地域を除き出張費無料でうかがっています。蜂でお困りのときはご相談だけでも大丈夫ですのでお気軽にお問い合わせください。

突然の蜂の巣

どこに相談していいか
わからない!

とお悩みのあなた…

【朝8時~夜8時まで】

年中無休

即日の駆除対応可